まだまだまだまだ、日本は戦っています。
仙台に隣接する利府町というところに住んでいる友達と昨日電話で話しました。
まだ水道が戻っていなく、不便な生活をしているそうです。
そんな彼女も「本当に大変なのはこれからだよ。」って言ってました。
父とも話をしました。
「海外ではどんな風に報道されてるの?」っと感心を持っていたので、
NZはさほど露骨に言ってないけど、諸外国は日本国外に出ろ、
放射能がどうのこうのってかなり過敏になってる様子っと言ったところ、
「俺らは逃げらんねもの、しょうがないべな~」
っと。日本滞在のガイジンさんたちは、帰る母国がある、家族がいる、
帰ったら帰ったところで仕事もなんとかなる。
でも、日本人にとってはそうないかないんだよね。
長期戦になります。子供の世代まで続きます。
これからみんなでいろいろ知恵を出し合って行きましょう!
っと、眉間にシワばかり寄せていた母、能天気派のモニですが、
ニュースの映像を見ていると、
「これはクライストチャーチでしょう?」「これはジャパンでしょう?」
っと、感心を持っている様子。分かり易く少しだけ説明したりしてましたが、
先日の夜、
「ジャパンが怖くて寝れない。」
って言ってました。
だよね。まだ5歳になったばっかりだもんね。
ごめんごめん。学校始ったばかりのその週からずっと暗いニュースばかり見させて
あんまり学校のことに目を向けてなかったな、っと。
でも忘れていたわけではないんだよ。
ってことで、記録しておきます。

記念すべき初日の下校時です。
緊張していたんでしょう、爪を噛みながら出てきました
(父親、父方の祖母、母方の祖父が爪を噛む悪~~~~いクセがあるので
治すのが難しいっ!!!!!)。

6日目。インターナショナルデーがありました。
お国のお洋服で、お国の食べ物を持参で、っていう日でした。
かわいい甚平さんがあったのでソレで行ったら?っと言ってたんだけど、
どうしても浴衣(着物って言ってるけど)で行きたい、っと。
でも2つ持ってる浴衣、2つとも2歳児用・・・。
バカボンみたいにして行きました。
お隣のクラスメートはキウイだけど、チャイナドレスで参上、しかも
二人とも持参した食べ物は、、、寿司!!!あはは~~~。
キウイの洋服に食べ物はボーリングだもんね~~~~~。

左から。
マレーシアとキウイのハーフ(スペシャルニードのおばさんが着いてます)、
アイランダー、インドネシア、ダッチ(オランダ)、キウイだけどチャイナ、キウイだけどチャイナ。
前列しか見えませんでした(涙)。
学校について。
クラスメート、毎週増えてますが、現在21人で、白人9人、アジア人(モニ含め)4人、
中東3人、アイランダー系5人、そんな感じでしょうか。
なかなかのミックス具合だと思います。
なにせDecile
2!なので、いろいろ厚遇されてる感じ♪これはよかったかな。
学校名の入ったお弁当箱を無料で頂きました(モニの名前もテプラで付けてくれました)。
そして毎日フルーツを無料で頂いてるようです。
バナナとかりんごとかぶどうとか。
帰りの時間のマットタイムのときに、上級生が配りに来て食べながら
終わりの会みたいなのをやってます。「食べながら先生の話を聞く」っていうのは
どうかな~?っとも思いますが、ま、無料ですから。
っと、この辺はお友達の学校では聞かない話なので、
多分ランクが低い学校の特別待遇だと思います。
頑張れ~~~!

こちらは、毎週木曜日に通っているスイミングでの写真。
先生の誕生日だったらしく、旦那がケーキを焼いて持って行ってあげたようです。
今タームはクラスにモニ一人だけのようで、ガンガン泳がせてもらってるそうです。
でも、モニは誰かと一緒の方が楽しい~っと言ってますが。

トビ、ダディーのバイクの後ろの席、デビューしました。
「まだ早いでしょう。。。」っと私は反対していたのですが。
とくに、シートベルト外してるんですよ!
間違って転んだら路上に吹っ飛ばされるって言ってるのに、
「俺は転ばない」だとよ。
でも突っ込んでくる運転手もいるんだから~~~!
何かあってからでは遅いんだけど・・・。
この頑固親父、どうにかなんないかな~?
トビ。
トビの誕生は、日本にいるイトコ達にはインパクト大だったらしいです。
そうだよね、赤ちゃんが生まれたんだもんね。
しかも、日頃、外国に住んでるんだもんね。
一昨年、トビが生まれた年には、当時中学一年だった姪っ子が
トビの誕生について作文を書いてくれ、文集に載りました。
去年は今度は小学5年生の甥っ子が、1歳の誕生日を迎えた頃に
居候させてもらったあたりのことを作文に書いてくれ、
これまた特選で賞をもらったそうです。
(担任の先生が少々手を加えたそうで、「透き通るような青い目」
っと書いてありました(汗)。本人(甥っ子)は「クリクリとした目」としか
書いてないようですが(笑)。先生といえど、”海外から来た”ってなると
多少色が着いてしまうようで、、、。)
なかなか会えないイトコ同士だけど、また会ったら遊んでね~♪
今度会うときは二人とも、相当大きくなってると思うぞ~
(帰る予定が全くないので(笑))。
***** ***** *****
津波の被害にあわれた方、身元がわからない方も多いようです。
また、海水で海に流されて行ってしまった方も多いそうです。
せめてせめて、一人でも多くの犠牲者が、ご家族の元に戻られますように・・・・。
スポンサーサイト
No title
今のクラス、何と5人!!!モニちゃんいいな~♪
&何~!学校~最高じゃん。
で、ロブはやさしいよ。。。この間も何度か思いましたで。