「おばぁちゃん事件」。励まし、ありがと~~~

未だに一日に何回かいろんなシチュエーションで「おばぁちゃん・・・」って
思い出してしまうわて、です、が。
その言った方、だけど、不注意な人、みたいで、
行ってもないのに「昨日もこのプレーグループに来てたわよね?」とか聞いてきたり
(アジア人が2~3人しかいないグループだからそんなに間違うことでもないんだけど)
運転免許証、前は持ってたけど今はないって言うんで理由を聞いてみると、
「交通事故を起して・・・」っと言ってたので、ちょっと注意散漫な方なのかな~っと、
そう思って自分を励ましてます。
多分その方、そういう方だから、言ったことも忘れて普通の一週間を過ごしてるんだろうけどね、
って思うと、ちょっとムカっとするけどさ

***** ***** ***** *****
モニの成長は横ばいであんまり変化はないけど、
トビはここのところ頑張ってます。
だいぶ言ってることもわかってきてるし、躾というか習慣を覚えるのが楽しい時期みたいで、
食べ終わった食器等は流しまで持って行ったり、使い終わった歯ブラシは洗面所に戻したり、
家に入ったら靴脱いだり、、、そういうことやって褒められて→例のドヤ顔って流れしてます。
かわい


ほんと楽しそうにわらうよな~

お姉ちゃんがいるとこうなる、っとは聞いていたけど、
男の子用のおもちゃがないので、今はこういったアクセにハマってます。
カチューシャ + ネックレス + ハイヒール
みたいな(汗)。
未だに単語数は全然増えてませんが

その場両足ジャンプ

でんぐり返し

自分の足で進むバイクとか車みたいなのに乗って進む

好ましいことではないかもしれないけど、DVDを楽しんで観れるようになった

小さくて危ないものを口の中に入れたりしなくなった

コップで水を飲むのもだんだん上手になってきた
などなど、成長してます。
困ってることは、バギーや車のカーシートにすんなりと座ってくれなくなった。
コレ、モニの時と一緒。ほんと急いでるときとか困るからっ!
もう諦めて、一時のことだから、っと食べ物で釣ってるけど、
ほんとは良くないんだろうね?でも、イライラして怒るよりはいいと思うことに。
夜の寝かしつけ・睡眠も楽になりました。
この年齢の時のモニは「グッナイっ!」とか言って手を振ってハッピーに寝付いてたようで、
それに比べれば時々30秒ぐらい泣くんでアレ、だけど、それでも手こづることはなくなりました。
あとは、3歳ぐらいまで続く「イヤイヤ病」「魔の2歳」を越えれば
私の子育て(肉体面)もちょっと楽になるハズ・・・。
しかし、周りの方の話だと、その後は精神面で大変になる感じ。
体力残しておかないとね。ってことで、そだそだ、前髪!
スポンサーサイト
No title