持って来たバッグの荷解きは終わったのですが、
解いただけで物はタンスの上に積み重ねてある状態。
日本から船便で送った箱5個、到着してるのが2つ。
ソレは未だに開けることもできないでいます。
やっぱり時間と場所がないな~~~。
そんな中でもモニさんはわりといいお姉さんでいてくれてるので助かってます。
2人連れての買い物も意外と楽でビックリしてる感じです。
今日は午前はミュージック、午後はお友達の家にお邪魔して来たりと行動もできるようになり、
いよいよこれまで通りの生活に戻りつつあります。

お風呂入れもこんなんなって助けてくれます。
ほんとは仕事を増やすだけなので「やめて」と言いたいところですが
せっかくのご好意なのでありがたく・・・
んがっ!!
この後、トビが出た後も水で遊んでいたモニさん、
風呂桶をひっくり返して頭からずぶ濡れになり、こぼしたお水は
階下のガレージまで漏れました~~~


日本には沢山気の利いたかわいらしいお菓子がありました。
例に漏れずモニさんもさんざん甘いものを食べまくり。。。
でも郷に入れば郷に従え、NZでは「ない」生活ですので、
以前通り、オヤツは生のきゅうりやニンジンに戻り、
そして夜も「モニカの部屋で一人で寝る」と、日本ではずっと一緒に寝ていたのに、
これまた以前通りに戻りました。
子供って意外とあきらめが早いというか順応性があるんですね。
いやしかし、いくら気の利いたお菓子の宝庫の日本と言え、
こんなエグイ

お菓子はさすがになかったわよね~。
さすがガイコク!
日本での幼稚園のことを記録したいのですが、さすがにまだゆっくりPCの前に
座ってる時間がありません。
11月16日からモニさんのキンディー(幼稚園)が再スタートするので
そしたら頑張ってアップします。
ちなみに、モニさんの通っていたキンディー、通園時間が延長になりまして、
恐らく月~木の週4日、フルタイム(6時間)預けられることになりました。
20フリー(週20時間の料金を国が補助する)使えるので4時間のみの負担、
1時間4ドルなので週16ドルです。ラッキー♪
スポンサーサイト
private?じゃないですよね。
ルナは4歳になったらモーニングセッションで8時半~11時半になりますよぉ(涙)
早すぎ~