25日の金曜はANZACデーで祝日でした。
3連休だったのですが行くところもない我が家、またしてもロトルアの義母宅へ。
オークランドもそうみたいだったけど、あちらもずっと天気はグズついてました。
アウトドア系の家系ですが、残念ながら今回はあんまりお外で遊べませんでした。
行き、Matamata(マタマタ。すごい名前でしょう?)のちょっとハズレにある
温泉に立ち寄って行きました。
朝の10時から貸切の温泉で水着も着ずに親子で入って来ましたよ~。
誰もいないっていいね~~

気持ちえがったな~。
温水プール付きのキャンプ場の一角にある、
貸切温泉です。30分で16ドル。ここのところ愛子に愚痴を聞いてもらってたりしていたのですが、
私のことを可哀相と思ったのか、以前にも行ったことのある、
ミレニアムホテル内のサロンのマッサージを予約していてくれました。
30分と、ちと短かったのですが、気持ちはとても嬉しかったです。
背中、足、顔とマッサージしてもらってその後スパに入ったりして
これまたとっても気持ちえがったです

愛子も捨てたモンじゃないねぇ~ってか、すごい感謝でした!
愛子の旦那、Lyndsayはとっても日曜大工が上手。
カナダに住んでたときは自分で自分の家を建てたこともあるぐらい!
今回行ったらこんなカエルをモニさん用に準備していてくれたのですが、

こんなプチ噴水を庭の真ん中に作ってました!そんでもって、デッキを拡張してました!
木の色が違うところが付け足したところです
ガラスもはめたそうですよ家を建てられるぐらいの人ですからコレぐらいは朝飯前なんでしょうね?
一週間かからなかったそうです。
うちの旦那はこういうこと全然ダメなので関心します。
そして、このデッキにあるお馬さん。
以前にもブログに書いたことがあるお馬さんなんですが、
今回も夜にスライドショーをやりまして、オリジナルの頃のお馬さんを発見!
現在47歳の義兄、ミッシー。当時3歳ぐらい?今回もおもしろい写真が沢山ありました。
物持ちのいい愛子、ダディーが子供の頃に使っていた
食事用エプロンをモニさんにつける、の図ですが・・・
あの時君は~♪若かったぁ~♪若い頃はキレイだったんですね。
ちなみにこの赤ちゃんは旦那です。推定4ヶ月ぐらい?
うちと違ってお金持ちだった旦那一家。
一年に一回の家族海外旅行の写真らしいです。タヒチ?最後に、すごい宝となる写真です。

モニさんから見たら曾おじぃちゃんと曾おばぁちゃんになる方たちです。
愛子のご両親、ドイツ人です。
しかし、60年代のファッションや家具っていいですよね~?
このワンピの生地、これは旦那の父親がやってた布地の会社で
輸入したものらしいです。
60年代は結構みなさんお洋服は自分で作ってたんですってね?
これも曾おばぁちゃんが自分で作ったワンピらしいです。
『4世代なんて、あ~、なんか歴史や家系を感じるな~』
なんて感慨深い思いになってたところ、フト気がついたこと。
「え?曾おじぃちゃんて仲本工事??じゃね??」
スポンサーサイト
なんか、天気が優れなくて残念でしたねぇ。
でも、貸し切り温泉素敵~!!そして、愛子さんがマッサージを予約してくれていたなんて、感激だよね~。愛子さん、やさしいね~!!
そして、Lyndsayさんの手作りすごい!デッキなんてプロ並みだね。うちの旦那も日曜大工苦手だから、うらやましいよぉ!
そして、旦那さんの推定4か月のときの写真、真剣顔だね~。かわいい!
モニちゃんもジィジ、バァバに会えて楽しかっただろうね!